【原発問題】 放射線量のモニタリング調査を一元化へ 細野原発相「正確な情報を国民に伝えられるようにしたい」
1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/06/28(火) 07:32:19.04 ID:???0
細野原発相は27日夜の就任記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて
関係省庁が個別に行っている放射線量のモニタリング調査を一元化する方向で調整する考えを
明らかにした。
細野氏は原発事故対応について、「国民から十分な信頼を得ていない」との認識を示した上で、
「信頼回復の手始めに、モニタリング調査を一元化し、正確な情報を国民に伝えられるように
したい。各省の協力を得られる会議を設置したい」と述べた。モニタリング調査は、文部科学省や
環境省、水産庁などが行っている。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110628-OYT1T00057.htm
2:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:33:15.72 ID:phPYLRAL0
隠蔽する気満々だな
細野原発相は27日夜の就任記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて
関係省庁が個別に行っている放射線量のモニタリング調査を一元化する方向で調整する考えを
明らかにした。
細野氏は原発事故対応について、「国民から十分な信頼を得ていない」との認識を示した上で、
「信頼回復の手始めに、モニタリング調査を一元化し、正確な情報を国民に伝えられるように
したい。各省の協力を得られる会議を設置したい」と述べた。モニタリング調査は、文部科学省や
環境省、水産庁などが行っている。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110628-OYT1T00057.htm
2:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:33:15.72 ID:phPYLRAL0
隠蔽する気満々だな
17:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:38:08.76 ID:myO0P9QH0
>>2
>>3
で終了
>>2
>>3
で終了
85:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:00:12.35 ID:qwraHtNW0
>>2
>>3
で終わっとる
>>2
>>3
で終わっとる
145:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:24:40.70 ID:HJXuWcdU0
>>2
そもそも福島大のWBCはどうなったんだよ、なんで放医研限定なんだよって話だよな。
日本にはWBCが100台はあると言われているが、その機器が有効活用されているとは思えない。
(それでも原発がこれだけある国としては少ない)
全部稼働させて疫学調査やれば後世にもどれだけのデータを残すことができるかと。
>>2
そもそも福島大のWBCはどうなったんだよ、なんで放医研限定なんだよって話だよな。
日本にはWBCが100台はあると言われているが、その機器が有効活用されているとは思えない。
(それでも原発がこれだけある国としては少ない)
全部稼働させて疫学調査やれば後世にもどれだけのデータを残すことができるかと。
282:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:50:28.53 ID:wiJCxDke0
>>2
うむ、中共だなまるで
>>2
うむ、中共だなまるで
324:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:52:54.28 ID:O10c8IIG0
>>2
>>3
で完全終了してる件
3:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:33:59.79 ID:cW3+uhQE0>>2
>>3
で完全終了してる件
一元化してなんで信頼回復になるんだよ
逆だろ
17:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:38:08.76 ID:myO0P9QH0
>>3
で終了
>>3
で終了
85:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:00:12.35 ID:qwraHtNW0
>>3
で終わっとる
>>3
で終わっとる
324:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:52:54.28 ID:O10c8IIG0
>>3
で完全終了してる件
27:41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/06/28(火) 07:42:02.68 ID:uolXEkL40>>3
で完全終了してる件
ウンコ杉だろ 一元集中にになればデータなんて弄り放題じゃん
個々でデータをとって検証するからいいんだろ
検索エンジンがgoogleのみになると危険だ!!って言われてる理由を全然理解してねーな まさに隠蔽政府
32:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:44:09.97 ID:PVoWtZFa0
>>27
まったくだ
>>27
まったくだ
143:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:23:17.01 ID:/Vy1YXpT0
>>27
理解してるから一元集中にしたのではないかという疑念が。
100:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:06:38.12 ID:F856VBFL0>>27
理解してるから一元集中にしたのではないかという疑念が。
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
101:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:08:02.14 ID:lpIQJ6g90
>>100
これはやく仕分けしろよ蓮舫
>>100
これはやく仕分けしろよ蓮舫
109:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:10:33.84 ID:4P1j+x8V0
今の政府じゃ逆効果だろw
震災後どれだけの情報隠匿したんだよ。
>>101
R4が仕分けられました。
184:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:45:52.95 ID:FR7FxFvC0今の政府じゃ逆効果だろw
震災後どれだけの情報隠匿したんだよ。
>>101
R4が仕分けられました。
ところでガーデニングなどを趣味にしている人は要注意のようですよ。
市販の腐葉土から高い放射線
192:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:52:25.45 ID:lpIQJ6g90
>>184
ギャ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
>>184
ギャ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
194:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:54:18.25 ID:HJXuWcdU0
>>184
3月20日に庭草は全部抜いてシートをかぶせてあります@神奈川
翌日に培養土100リットルほどまとめ買いしましたが、今年はガーデニングは断念です@東京
>>184
3月20日に庭草は全部抜いてシートをかぶせてあります@神奈川
翌日に培養土100リットルほどまとめ買いしましたが、今年はガーデニングは断念です@東京
363:名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:21:30.55 ID:bSego7Dk0
>>184
腐葉土の件だけど、放射性セシウムで確定しました。
http://nojirimiho.exblog.jp/13916141/
294:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:41:55.25 ID:uzs6Fof50>>184
腐葉土の件だけど、放射性セシウムで確定しました。
http://nojirimiho.exblog.jp/13916141/
だいたい、データ採取の方法を明確に示されていないデータが信用できるかっつーの。
学会に出すときは、そんな出し方するのか?しないだろ?
295:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:56:25.19 ID:EH2WkptN0
>>294
各自治体で測ってるのは、ある程度測定条件は公開されれてるし、問い合わせれば詳しく教えてくれる。
国が一元化したらどうなるか判らんがね。
>>294
各自治体で測ってるのは、ある程度測定条件は公開されれてるし、問い合わせれば詳しく教えてくれる。
国が一元化したらどうなるか判らんがね。
300:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:30:37.26 ID:uzs6Fof50
>>295
問い合わせれば教えるのだから・・とか、間違いだろ・。
最初から書いとけよ。
地上何十メートルも上で計測してるなんて、普通思わないだろ
>>295
問い合わせれば教えるのだから・・とか、間違いだろ・。
最初から書いとけよ。
地上何十メートルも上で計測してるなんて、普通思わないだろ
301:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:04:21.99 ID:HJXuWcdU0
>>300
新宿に関して言えば元から測定場所や測定条件は公開してるけどね。
データの継続性という観点から事故後に測定場所を変えることをしなかっただけ。
まあ他にもっとたくさん測定ポイントを作って公開しとけば良かった話なんだけど。
>>300
新宿に関して言えば元から測定場所や測定条件は公開してるけどね。
データの継続性という観点から事故後に測定場所を変えることをしなかっただけ。
まあ他にもっとたくさん測定ポイントを作って公開しとけば良かった話なんだけど。
302:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:10:12.25 ID:EH2WkptN0
>>300
高さは公表して有るだろ。
問い合わせて教えてくれるってのは使用測定器の型番とか、もっと細かい話。
309:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:35:29.77 ID:oDBKFlZB0>>300
高さは公表して有るだろ。
問い合わせて教えてくれるってのは使用測定器の型番とか、もっと細かい話。
信頼できるガイガーカウンターばんばん量産して
どしどし配って、測り方も徹底周知させた上で
住民自身に判断させろよ。
332:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:01:19.71 ID:SqSVApzb0
>>309
こんなことしてる位だしな
>>309
こんなことしてる位だしな
352:名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:10:46.41 ID:hr34Ghwn0
>>332
外務省wwクズ過ぎるwww
「測量計は配りました!」
↓ミズポから実際には届いてないという証拠を突きつけられ
「・・配ること自体は決めました・・どこにあるかまでは・・」
313:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:38:51.58 ID:PsS2MaJK0>>332
外務省wwクズ過ぎるwww
「測量計は配りました!」
↓ミズポから実際には届いてないという証拠を突きつけられ
「・・配ること自体は決めました・・どこにあるかまでは・・」
こんな小僧しか人材がいない民主党wさっさと解散して国民に問えww
323:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:51:06.42 ID:W6ZoqxVN0
>>313
お前馬鹿だろw
若い奴じゃないと無理だロこういうのは。
じじいじゃ情報も頭の柔らかさもついていけないんだよ。
今をどういう時代だと思ってんだ?
化石はすっこんでろ!
>>313
お前馬鹿だろw
若い奴じゃないと無理だロこういうのは。
じじいじゃ情報も頭の柔らかさもついていけないんだよ。
今をどういう時代だと思ってんだ?
化石はすっこんでろ!
335:名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:02:56.59 ID:QJHj2Ozz0
>>323
お前がバカなのは分かったから。
>>323
お前がバカなのは分かったから。