【長寿】2010年の日本人女性平均寿命0・05歳縮む 86・39歳に 猛暑のせいか
1:西独逸φ ★:2011/07/27(水) 18:39:41.52 ID:???0
2010年の日本人の平均寿命は、女性が86・39歳で、過去最高だった09年(86・44歳)から
0・05歳縮んだことが27日、厚生労働省のまとめで分かった。縮んだのは05年以来5年ぶり。
厚労省は「猛暑で体力が弱ったお年寄りが多く亡くなったためではないか」と分析している。
男性は79・64歳と、5年連続で過去最高を更新したが、延びは0・05歳にとどまった。
09年は0・3歳の延びだった。
厚労省によると、10年は熱中症で亡くなった人が過去最多の1718人で、うち約8割が
65歳以上だった。09年と比べ、心疾患や肺炎などの病気で亡くなる高齢者も夏場を
中心に大きく増え、平均寿命を縮める方向に影響した。
国・地域別の比較では、女性は26年連続で世界一。2位は香港(85・9歳)、3位はフランス(84・8歳)。
男性は09年の5位から4位に順位を上げた。
1位は香港(80・0歳)、2位はスイス(79・8歳)、3位はイスラエル(79・7歳)だった。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110727-811385.html
2:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:40:13.21 ID:LWVEVVFx0
猛暑わけありません
2010年の日本人の平均寿命は、女性が86・39歳で、過去最高だった09年(86・44歳)から
0・05歳縮んだことが27日、厚生労働省のまとめで分かった。縮んだのは05年以来5年ぶり。
厚労省は「猛暑で体力が弱ったお年寄りが多く亡くなったためではないか」と分析している。
男性は79・64歳と、5年連続で過去最高を更新したが、延びは0・05歳にとどまった。
09年は0・3歳の延びだった。
厚労省によると、10年は熱中症で亡くなった人が過去最多の1718人で、うち約8割が
65歳以上だった。09年と比べ、心疾患や肺炎などの病気で亡くなる高齢者も夏場を
中心に大きく増え、平均寿命を縮める方向に影響した。
国・地域別の比較では、女性は26年連続で世界一。2位は香港(85・9歳)、3位はフランス(84・8歳)。
男性は09年の5位から4位に順位を上げた。
1位は香港(80・0歳)、2位はスイス(79・8歳)、3位はイスラエル(79・7歳)だった。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110727-811385.html
2:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:40:13.21 ID:LWVEVVFx0
猛暑わけありません
46:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:17.54 ID:tTuD5Fxv0
>>2
俺は評価するよ
>>2
俺は評価するよ
300:名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:31:49.18 ID:OoLE3ZIf0
>>2
うむ
4:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:12.16 ID:EmErKkTG0>>2
うむ
>>1
平均寿命って「その年に産まれた子供が何歳まで生きられるか」ってやつだろ?
なんで去年猛暑で死んだら影響するんだ?
11:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:54.98 ID:sNgmgHMS0
>>4
だから、その子供の寿命が猛暑のせいで18日縮まったんだろ?
>>4
だから、その子供の寿命が猛暑のせいで18日縮まったんだろ?
23:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:32.83 ID:xxyRKPM90
>>4
小学校の1年生からやりなおそう
>>4
小学校の1年生からやりなおそう
37:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:00:43.71 ID:FcevYSmY0
>>4がアホすぎてワロタw
>>4がアホすぎてワロタw
40:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:40.83 ID:0qeKh3jj0
>>4
その年に生まれたじゃなく、0歳児が*歳まで生きられるのが、平均寿命*歳。
5:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:53.94 ID:TzDIIDsJ0>>4
その年に生まれたじゃなく、0歳児が*歳まで生きられるのが、平均寿命*歳。
地震
9:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:40.37 ID:VUjxYhBY0
>>5
兄者、スレタイ良く嫁
>>5
兄者、スレタイ良く嫁
15:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:27.84 ID:TzDIIDsJ0
>>5
すまぬ。焦っておった。
7:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:48.52 ID:rc2/ZlTs0>>5
すまぬ。焦っておった。
80歳~100歳以上の高齢者の大量行方不明事件の件は
結局、平均寿命にはなんら影響なしだったのか?
17:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:04.23 ID:h04WYe/w0
>>7
報道のイメージとは別に平均を押し下げるにはあまりにも少数事例なのです
>>7
報道のイメージとは別に平均を押し下げるにはあまりにも少数事例なのです
26:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:52:17.04 ID:lGX6ACFM0
>>17
戸籍上のみ生存の100歳以上、23万人超
所在不明の高齢者が相次いでいる問題で、戸籍上は生存しているのに住所がわからない
100歳以上の高齢者は23万人以上いることが、法務省の調査でわかった。
法務省によると、戸籍に記載されていながら所在不明となっている100歳以上の高齢者は
全国で23万4354人に上り、120歳以上は7万7118人、150歳以上は884人だった。
法務省は、戦争による混乱や海外への移住などで死亡届が出されていないケースが
考えられると分析している。
また、法務省は、120歳以上の高齢者については、戸籍があっても住所の記載がなければ
戸籍の削除を許可すると、全国の市区町村に向けて通知した。
>>17
戸籍上のみ生存の100歳以上、23万人超
所在不明の高齢者が相次いでいる問題で、戸籍上は生存しているのに住所がわからない
100歳以上の高齢者は23万人以上いることが、法務省の調査でわかった。
法務省によると、戸籍に記載されていながら所在不明となっている100歳以上の高齢者は
全国で23万4354人に上り、120歳以上は7万7118人、150歳以上は884人だった。
法務省は、戦争による混乱や海外への移住などで死亡届が出されていないケースが
考えられると分析している。
また、法務省は、120歳以上の高齢者については、戸籍があっても住所の記載がなければ
戸籍の削除を許可すると、全国の市区町村に向けて通知した。
19:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:33.59 ID:lGX6ACFM0
>>7
都合の悪い統計を厚労省が含める訳ないやん。
>>7
都合の悪い統計を厚労省が含める訳ないやん。
32:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:56:49.31 ID:vEaeI3hw0
>>19
データ除外の基準は年度によって異なり、2009年度の調査では98歳以上の男性と103歳以上の女性に関する
データは取り除いている[1]。つまり、日本では平均寿命は実態より短めに計算されていることになる。
>>19
データ除外の基準は年度によって異なり、2009年度の調査では98歳以上の男性と103歳以上の女性に関する
データは取り除いている[1]。つまり、日本では平均寿命は実態より短めに計算されていることになる。
34:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:57:49.82 ID:/HIoHHm60
>>7
オレも思った。
猛暑のせいだけにしてほしくないよな。
>>7
オレも思った。
猛暑のせいだけにしてほしくないよな。
232:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:05:36.83 ID:/TGmhYNv0
>>7
これだろ
44:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:37.41 ID:QIPCNBe10>>7
これだろ
ロシアの男性の平均寿命は53.3才です。
酒飲み過ぎやろ…
58:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:18:30.77 ID:sWtWaqhz0
>>44
つ チェルノブイリ原発事故
>>44
つ チェルノブイリ原発事故
66:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:23:16.37 ID:QIPCNBe10
>>58
ロシアの女性の平均寿命は70才を超えてんのよ。
>>58
ロシアの女性の平均寿命は70才を超えてんのよ。
70:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:29:06.17 ID:uRXfo7TY0
>>66
ロシア女
10代妖精
20代美人
30歳過ぎておばさん
40歳過ぎて妖怪
70歳過ぎてロシア女ってなんだよw
>>66
ロシア女
10代妖精
20代美人
30歳過ぎておばさん
40歳過ぎて妖怪
70歳過ぎてロシア女ってなんだよw
72:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:26.45 ID:QIPCNBe10
>>70
御伽噺に出てくる魔法使いのお婆さんね。
得意技は毒リンゴ使い
65:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:23:15.70 ID:799bjOob0>>70
御伽噺に出てくる魔法使いのお婆さんね。
得意技は毒リンゴ使い
>>49
女はいるだけ不愉快だから、定年を機に、死んでほしい
男性は長生きして欲しいに訂正します。
67:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:00.73 ID:DowX8bVz0
>>65
基本的に男は長生きしても無駄
働いて、定年迎えたら死んでほしい
いるだけで不愉快なレベルだから
女性こそ長生きして人生謳歌するべき、ただでさえ男尊女卑なんだから
>>65
基本的に男は長生きしても無駄
働いて、定年迎えたら死んでほしい
いるだけで不愉快なレベルだから
女性こそ長生きして人生謳歌するべき、ただでさえ男尊女卑なんだから
106:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:54:15.53 ID:iC5rdoPB0
>>67
基本的に女は長生きしても無駄 働いて、定年迎えたら死んでほしい
いるだけで不愉快なレベルだから
男性こそ長生きして人生謳歌するべき、ただでさえ女尊男卑なんだから
が正しい答えです。
>>67
基本的に女は長生きしても無駄 働いて、定年迎えたら死んでほしい
いるだけで不愉快なレベルだから
男性こそ長生きして人生謳歌するべき、ただでさえ女尊男卑なんだから
が正しい答えです。
114:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:08:45.92 ID:sWtWaqhz0
>>106
女の人は孫を育てるのを手伝わないといけないからなあ。
>>106
女の人は孫を育てるのを手伝わないといけないからなあ。
118:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:16:04.54 ID:XtaskI6H0
>>114
昔は30代40代で孫がいるのが当たり前だったのにな
>>114
昔は30代40代で孫がいるのが当たり前だったのにな
142:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:14:20.99 ID:p5m3x/2v0
>>106
男も女も長生きしなくていーよ
特にてめーみてーな役立たずで何も生み出さねえジジイは今すぐ師ね
武田先生だったか池田先生だったかも
男は50過ぎたら生きる価値なしって言ってるし
>>106
男も女も長生きしなくていーよ
特にてめーみてーな役立たずで何も生み出さねえジジイは今すぐ師ね
武田先生だったか池田先生だったかも
男は50過ぎたら生きる価値なしって言ってるし
173:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:24:50.14 ID:pgsu9kwy0
>>142
男も女も長生きしなくていーよ
特にてめーみてーな役立たずで何も生み出さねえババアは今すぐ師ね
武田先生だったか池田先生だったかも
女は50過ぎたら生きる価値なしって言ってるし(笑)
>>142
男も女も長生きしなくていーよ
特にてめーみてーな役立たずで何も生み出さねえババアは今すぐ師ね
武田先生だったか池田先生だったかも
女は50過ぎたら生きる価値なしって言ってるし(笑)
180:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:39:53.83 ID:TIgoCULe0
>>142
女なんて30超えたら役立たずじゃねーか
>>142
女なんて30超えたら役立たずじゃねーか
182:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:46:31.24 ID:6ZxBcrXm0
>>180
武田先生?のその説は
昔は女の平均寿命が短かったこと
世界平均の男女寿命差が二年であること
これらを完全に無視しているからな
昔は~と語る割に現代日本の寿命しか見ていない似非科学
自然条件下では出産による母体死亡率は20%と限りなく高い
出産という名のロシアンルーレットで女は閉経の年齢までに死ぬようになってる
>>180
武田先生?のその説は
昔は女の平均寿命が短かったこと
世界平均の男女寿命差が二年であること
これらを完全に無視しているからな
昔は~と語る割に現代日本の寿命しか見ていない似非科学
自然条件下では出産による母体死亡率は20%と限りなく高い
出産という名のロシアンルーレットで女は閉経の年齢までに死ぬようになってる
188:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:55:25.27 ID:ScGnyrvV0
>>182
20%も死ぬのは初産だけじゃねえの。
女の半数以上は閉経まで生み続けても生き残ると思う。
各国のでも婆さんは全く珍しい存在でっはない。
>>182
20%も死ぬのは初産だけじゃねえの。
女の半数以上は閉経まで生み続けても生き残ると思う。
各国のでも婆さんは全く珍しい存在でっはない。
191:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:02:00.36 ID:8qePcilL0
>>188
若いうちは多分数%と低いんだろ
高齢になるにつれ死亡率が高くなると
その平均が20%だったんじゃねえの
自然条件下や昔は帝王切開も無いんだぞ
知り合いの奥さんが32で出産したけど
現代の医療をもってしても相当きつかったそうだ
>>188
若いうちは多分数%と低いんだろ
高齢になるにつれ死亡率が高くなると
その平均が20%だったんじゃねえの
自然条件下や昔は帝王切開も無いんだぞ
知り合いの奥さんが32で出産したけど
現代の医療をもってしても相当きつかったそうだ
195:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:32:45.66 ID:xBh1rq9F0
>>191
逆だってばw
32でいきなり生もうとするからきついんだよ。
18くらいから生みはじめて32で5~6回目の出産なら
楽勝の屁のカッパだと思う。
>>191
逆だってばw
32でいきなり生もうとするからきついんだよ。
18くらいから生みはじめて32で5~6回目の出産なら
楽勝の屁のカッパだと思う。
248:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:07:15.57 ID:04HYOZtbP
>>195
知り合いのケニア人は、ばあちゃんが生涯で20人子どもを産んだそうだが
3人目までは産婆に来てもらったが、4人目以降は楽勝すぎて自宅で一人で生んだと言っていた。
ただなんせケニアだから、このばあちゃんが元気だっただけで、何人目でも死亡する妊婦は山ほどいるような気もする。
育児スレの3人以上の子持ちスレでも、若いうちに産んでいても2人目や3人目で死にかけた人結構いるしね。
>>195
知り合いのケニア人は、ばあちゃんが生涯で20人子どもを産んだそうだが
3人目までは産婆に来てもらったが、4人目以降は楽勝すぎて自宅で一人で生んだと言っていた。
ただなんせケニアだから、このばあちゃんが元気だっただけで、何人目でも死亡する妊婦は山ほどいるような気もする。
育児スレの3人以上の子持ちスレでも、若いうちに産んでいても2人目や3人目で死にかけた人結構いるしね。
229:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:55:14.58 ID:87nKsII40
>>188
昔は子宮外妊娠も手当てのしようがなくて、普通にシボンだったからね。
今でも、1,2週間遅れて卵管破裂したら、命はないよ。
出産に至るまでもなく、妊娠に気付く前に、セックルしたらなんか死んじゃったつーケース。
81:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:16:40.65 ID:6ZxBcrXm0>>188
昔は子宮外妊娠も手当てのしようがなくて、普通にシボンだったからね。
今でも、1,2週間遅れて卵管破裂したら、命はないよ。
出産に至るまでもなく、妊娠に気付く前に、セックルしたらなんか死んじゃったつーケース。
日本の過去の平均寿命
男性 女性
縄文時代 14.6歳 14.6歳
江戸時代初期 36.8歳 26.5歳
江戸時代後期 45.5歳 40.6歳
農村過去帳調査
他国においても基本的に数百年前まで
男性のほうが長生きする傾向にあった
131:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:26:26.52 ID:FWPWec4P0
>>81
お産がどれだけ危険かってことだな
>>81
お産がどれだけ危険かってことだな
141:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:51:22.31 ID:6ZxBcrXm0
>>131
出産って生物にとって明らかなリスクだからな
特に頭部が発達した人類にとっては一回一回がロシアンルーレットみたいなもん
リスキーな生理出産を劣等種に押し付けラクに子孫を残し
人間としての生活を謳歌するのは進化種として正しい選択
>>131
出産って生物にとって明らかなリスクだからな
特に頭部が発達した人類にとっては一回一回がロシアンルーレットみたいなもん
リスキーな生理出産を劣等種に押し付けラクに子孫を残し
人間としての生活を謳歌するのは進化種として正しい選択
165:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:57:48.63 ID:1oefeZuX0
>>81
縄文時代の平均寿命初めて見た。
子育て誰がすんの?
子供が死んじゃう率が高いからってだけ?
>>81
縄文時代の平均寿命初めて見た。
子育て誰がすんの?
子供が死んじゃう率が高いからってだけ?
181:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:46:09.23 ID:QIPCNBe10
>>165
うん。
乳幼児死亡率と密接にリンクしてる。
18世紀のウィーンでは5才までに半数が死亡したので、平均寿命18才とか、そういう計算になるんだって。
82:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:20:55.44 ID:Feoma9oO0>>165
うん。
乳幼児死亡率と密接にリンクしてる。
18世紀のウィーンでは5才までに半数が死亡したので、平均寿命18才とか、そういう計算になるんだって。
頼むからあと15年ぐらい縮んでくれ。
今の日本は大量のジジババを食べさせる余裕はない。
っつーか年寄りの方が金持ちだろうが。
97: 【東電 74.9 %】 :2011/07/27(水) 20:43:57.37 ID:mnbqNv2v0
>>82
これからそうなるよ。特に東日本側の平均寿命は大幅に短くなる。
自民党が未だに推進したがる原発のせいで、
日本人は外部内部の放射能汚染の被害にあってるからな。
特にこれから生まれる子供は長生きできない。
>>82
これからそうなるよ。特に東日本側の平均寿命は大幅に短くなる。
自民党が未だに推進したがる原発のせいで、
日本人は外部内部の放射能汚染の被害にあってるからな。
特にこれから生まれる子供は長生きできない。
218:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:34:21.02 ID:+kWfB5w60
>>97
【民主党】脱・原発はムリ!?民主“電力マネー”知られざる実態リスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311754498/
>>97
【民主党】脱・原発はムリ!?民主“電力マネー”知られざる実態リスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311754498/
101:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:48:40.36 ID:FikByYU30
>>82
運動手やってるが高速道路で年寄り詰め込んだ観光バスの多いこと多いこと
修学旅行や林間学校のバスより遥かに多いって本当に少子高齢化を実感するわ
>>82
運動手やってるが高速道路で年寄り詰め込んだ観光バスの多いこと多いこと
修学旅行や林間学校のバスより遥かに多いって本当に少子高齢化を実感するわ
104:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:51:29.25 ID:QvRd8UK60
>>82
年金者と生活保護者の医療は
全額自己負担にすればよい
129:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:24:05.54 ID:28RcwrNF0>>82
年金者と生活保護者の医療は
全額自己負担にすればよい
26年連続世界一 すげーわ
134:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:28:56.42 ID:2LoHsa200
>>129
女性が最も生き易い国だという証明だよね、これ。
>>129
女性が最も生き易い国だという証明だよね、これ。
209:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:19:27.38 ID:YLsN8SuJ0
>>134
たいていの国では女の方が長生き
>>134
たいていの国では女の方が長生き
213:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:23:09.35 ID:haPwWGOJ0
>>209
各国の男女平均寿命差は約二年だぞ
ここまで差があるのは日本とロシアだけ
>>209
各国の男女平均寿命差は約二年だぞ
ここまで差があるのは日本とロシアだけ
230:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:59:50.18 ID:YLsN8SuJ0
>>213
Wikipediaの表だと日本が特別男女に開きがあるように見えないな
ロシアって13も違うんだね
>>213
Wikipediaの表だと日本が特別男女に開きがあるように見えないな
ロシアって13も違うんだね
233:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:06:59.73 ID:haPwWGOJ0
>>230
ただロシアは極端に男が少ないから
力仕事が腐るほどあるし嫁に困らんし男が怠けもんらしい
どちらが良いかはわからんな
>>230
ただロシアは極端に男が少ないから
力仕事が腐るほどあるし嫁に困らんし男が怠けもんらしい
どちらが良いかはわからんな
234:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:07:14.38 ID:ILgDoOfC0
>>230
ロシアはマジでアル中が多くてそれで男の寿命が短いらしい。
ついでに同じ理由で離婚も多い。
204:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:13:02.87 ID:Lhi5hkSO0>>230
ロシアはマジでアル中が多くてそれで男の寿命が短いらしい。
ついでに同じ理由で離婚も多い。
【社会】認知症の81歳母親に暴行を加えた54歳息子逮捕
約2年前から仕事を辞めて両親を介護 「日常的に殴っていた」…愛知
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311778132/
伊藤容疑者は両親との3人暮らしで、約2年前から仕事を辞めて両親を介護していた。
両親ともに認知症だったといい、伊藤容疑者は「母親が言うことを聞かず、日常的に殴っていた」と
容疑を認めている
206:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:14:39.36 ID:8tVfn47f0
>>204
さっさと介護老人ホームに放り込めばよかったのに。
バカみたいに一人で介護するから自滅する。
>>204
さっさと介護老人ホームに放り込めばよかったのに。
バカみたいに一人で介護するから自滅する。
207:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:16:01.65 ID:haPwWGOJ0
>>204
認知症は女が多いんだってな
ボケながら親族に疎まれながら
生き永らえる人生って何なんだろ
252:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:24:52.22 ID:Z9U5G0240>>204
認知症は女が多いんだってな
ボケながら親族に疎まれながら
生き永らえる人生って何なんだろ
80で死んどけよ
そんな長く生きて何かいいことあるのか?
260:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:27:18.08 ID:3pKs3uKmO
>>252
禿同
>>252
禿同
319:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:22:08.10 ID:sxQH1gL70
>>252
三万人亡くなったぐらいで影響する訳ないだろ、
一億三千万の内三万人だぞ。安楽死法を通せよ。管に繋がれて生きる意味とかあんの??
本人も死にたいと思ってるよ。
255:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:36:19.48 ID:tvFhuZz10>>252
三万人亡くなったぐらいで影響する訳ないだろ、
一億三千万の内三万人だぞ。安楽死法を通せよ。管に繋がれて生きる意味とかあんの??
本人も死にたいと思ってるよ。
どう考えても長寿が国家財政の最大のネック
256:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:49:58.36 ID:haPwWGOJ0
>>255
そうなんだよ
どうして誰もそれに触れないんだろうね
子供が少なくても老人の数が少ないなら破綻する事は無い
年金受給人口に占める割合の殆どが女
>>255
そうなんだよ
どうして誰もそれに触れないんだろうね
子供が少なくても老人の数が少ないなら破綻する事は無い
年金受給人口に占める割合の殆どが女

284:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:50:23.61 ID:Dh/3z8bJ0
>>256
無年金で生活保護貰ってる男女の割合って
出せないのかな?
>>256
無年金で生活保護貰ってる男女の割合って
出せないのかな?
257:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:32:06.31 ID:pNReiISV0
>>255
ほんと、そう思う
不謹慎だけど、老人って何も生まないし早く死んでくれたほうが世の為なんだよなあ
261:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:47:09.20 ID:HUs1sJF6O>>255
ほんと、そう思う
不謹慎だけど、老人って何も生まないし早く死んでくれたほうが世の為なんだよなあ
今後は統計学的には放射線の影響出てくるじゃね!?
265:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:58:27.88 ID:jFwo8Krl0
>>261
放射線では寿命の統計に出るほど死なんのだが
>>261
放射線では寿命の統計に出るほど死なんのだが
268:名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:34.07 ID:IrfQaaRo0
>>261
統計学的に年100msv以下の放射線では、
影響がデータとして出てこないから危険厨が困ってるんじゃんwww
297:名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:04:01.62 ID:Ugq/m2Yc0>>261
統計学的に年100msv以下の放射線では、
影響がデータとして出てこないから危険厨が困ってるんじゃんwww
認知症で寝たきりで生き長らえるより
適度にぽっくり逝ければいいのに
298:名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:27:18.12 ID:RhaC5hEeO
>>297
ぽっくり逝きたいね。
今、一番必要なのは尊厳死法案だ。
>>297
ぽっくり逝きたいね。
今、一番必要なのは尊厳死法案だ。
317:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:00:56.01 ID:1kQYVvWlP
>>297
安心しなよ
独身高齢者になれば大抵ポックリだ
誰にも発見されないからくだまみれで生かされる心配なし
結婚してるなら早速離婚が良いだろう
301:名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:34:29.50 ID:1BFjzyX30>>297
安心しなよ
独身高齢者になれば大抵ポックリだ
誰にも発見されないからくだまみれで生かされる心配なし
結婚してるなら早速離婚が良いだろう
111歳とか163歳とかの年寄りがもうこの世にはいない
ってことが続々判明したからだろ
304:名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:16:34.89 ID:2eEnT+z90
>>301
男98歳、女103歳は調査対象から外している。
>>301
男98歳、女103歳は調査対象から外している。
307:名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:40:45.01 ID:eFIl0NJQO
>>301
子の調査、戸籍は使ってなかったはず
320:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:23:20.57 ID:Bnb1hwBC0>>301
子の調査、戸籍は使ってなかったはず
長寿が不幸せな国・・・こんな国、世界でもあまりないよ
325:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:51:13.20 ID:JMpuLDdV0
>>320
何を言ってるんだ?日本の政策は老人中心だぞ
北欧だって老人の医療費は制限されてるのに
どこの国だって老人は苦しい。介護が必要になる前に死んでしまう国が大半
日本の老人は金持ってって何処の国より豊かだ
>>320
何を言ってるんだ?日本の政策は老人中心だぞ
北欧だって老人の医療費は制限されてるのに
どこの国だって老人は苦しい。介護が必要になる前に死んでしまう国が大半
日本の老人は金持ってって何処の国より豊かだ
326:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:19:13.97 ID:0m1XrB9b0
>>325
同意。日本はやりすぎだよ。
>>325
同意。日本はやりすぎだよ。