【中国鉄道事故】言論統制が本格化、中国紙に紙面差し替え命令
1:酔っても送ってもらえないφ ★:2011/07/30(土) 17:30:13.82 ID:???0
【温州(中国浙江省)=関泰晴、北京=大木聖馬】23日に中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、30日付の一部
中国紙が紙面の大幅差し替えを命じられたことがわかった。
前日の29日は初七日にあたり、大規模な追悼行事が行われたが、共産党中央宣伝部が世論を刺激して政府批判が
高まることを警戒し、本格的な言論統制に乗り出したものとみられる。
(2011年7月30日16時56分 読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110730-OYT1T00546.htm
関連スレ:
【中国鉄道事故】担当プロデューサーを停職処分=国営TVの鉄道省批判で-中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312012583/
※依頼があり立てました。
4:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:31:32.49 ID:W6wBygVJ0
中国すげぇな。
日本のマスゴミなら自主規制するのにw
【温州(中国浙江省)=関泰晴、北京=大木聖馬】23日に中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、30日付の一部
中国紙が紙面の大幅差し替えを命じられたことがわかった。
前日の29日は初七日にあたり、大規模な追悼行事が行われたが、共産党中央宣伝部が世論を刺激して政府批判が
高まることを警戒し、本格的な言論統制に乗り出したものとみられる。
(2011年7月30日16時56分 読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110730-OYT1T00546.htm
関連スレ:
【中国鉄道事故】担当プロデューサーを停職処分=国営TVの鉄道省批判で-中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312012583/
※依頼があり立てました。
4:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:31:32.49 ID:W6wBygVJ0
中国すげぇな。
日本のマスゴミなら自主規制するのにw
12:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:33:47.07 ID:73YmB/2JO
>>4
報道しない自由ですね><
>>4
報道しない自由ですね><
29:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:41:22.94 ID:zeCOvh8J0
>>4
それが冗談ですんだならどれだけいいか。
強制的な言論統制による引き締めが必要なマスコミがあるだけ
日本のマスゴミより中国のほうがましかも知れん。
>>4
それが冗談ですんだならどれだけいいか。
強制的な言論統制による引き締めが必要なマスコミがあるだけ
日本のマスゴミより中国のほうがましかも知れん。
50:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:58:31.17 ID:0HtOfTlU0
>>29
たしかにいえてるな
言論統制しなくてもかってに都合の良い報道してくれる日本マスゴミおわっとる
>>29
たしかにいえてるな
言論統制しなくてもかってに都合の良い報道してくれる日本マスゴミおわっとる
55:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:59:42.82 ID:EyGVH5dm0
>>50
記者クラブは言論統制の為のシステムだろ。
>>50
記者クラブは言論統制の為のシステムだろ。
102:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:29:55.22 ID:GqFhf5l60
>>4
日本にジャーナリストやマスメディアは存在しません
>>4
日本にジャーナリストやマスメディアは存在しません
118:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:43:04.81 ID:nX1QCjsgO
>>102
宣伝屋だけしかいないね。
放送枠を売る商売と放送を使う宣伝屋。
全面広告の街案内雑誌とかわらん。
>>102
宣伝屋だけしかいないね。
放送枠を売る商売と放送を使う宣伝屋。
全面広告の街案内雑誌とかわらん。
309:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:41:35.70 ID:ukUTxnBz0
>>118
日本のメディアは酷い
CMに企業を宣伝し一方的に視聴者へ見せる
テレビ局って企業から金貰ってるんじゃね?
>>118
日本のメディアは酷い
CMに企業を宣伝し一方的に視聴者へ見せる
テレビ局って企業から金貰ってるんじゃね?
310:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:43:32.35 ID:91zUIJ2D0
>>309
それは、冗談で言ってるのか?
NHKならともかく、民放は企業から貰う金で経営してるんだぞ。
>>309
それは、冗談で言ってるのか?
NHKならともかく、民放は企業から貰う金で経営してるんだぞ。
278:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:36:47.94 ID:/gG3FM8b0
>>4
金しだいなのが残念だが・・・(;´Д`)中立じゃないしな
28:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:41:23.76 ID:IRsiE4Pk0>>4
金しだいなのが残念だが・・・(;´Д`)中立じゃないしな
国内の不祥事を大々的に報じようとする中国
総理の不祥事を全く報道しようとしない日本
まじで逆にしたら利害一致だね
33:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:46:33.54 ID:6GdTvQrT0
>>28
派閥ごとにメディア持ってて、派閥の思惑で敵対派閥の不都合を流す。
双方で手打ちが済むとピタリと止んでしまう。
共産党からインデペンデントなメディアは当初はそれに便乗して報道できるが、やり過ぎると担当記者が消えます。
>>28
派閥ごとにメディア持ってて、派閥の思惑で敵対派閥の不都合を流す。
双方で手打ちが済むとピタリと止んでしまう。
共産党からインデペンデントなメディアは当初はそれに便乗して報道できるが、やり過ぎると担当記者が消えます。
90:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:25:07.81 ID:z0Tggy8S0
>>28
中国スパイの方へ
マスコミが大臣の絆創膏で内閣を倒してしまう国と、
マスコミの前で堂々と事故車両を埋める国とは、
同じテーブルに並べて話はできませんよ。
34:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:47:11.79 ID:cSTMgYzI0>>28
中国スパイの方へ
マスコミが大臣の絆創膏で内閣を倒してしまう国と、
マスコミの前で堂々と事故車両を埋める国とは、
同じテーブルに並べて話はできませんよ。
温家宝とか言うのがたしか事故の調査状況などを情報公開する的な事をいってがwwwそれもなかった事になりそうだなw
40:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:49:39.05 ID:6GdTvQrT0
>>34
上海閥と手打ちが済んだんだよ。
事故原因はソフトのミス。
生贄が決まったので終わり。
>>34
上海閥と手打ちが済んだんだよ。
事故原因はソフトのミス。
生贄が決まったので終わり。
192:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:18:07.31 ID:j/YXimgg0
>>40
それは、北京政府(胡ー温体制)が、人民解放軍(鉄道省のバック)に負けたってことだから、
それなりに重大な結果を招くな。
取りあえず、軍予算がシーリングレスになるのは確実だ。
60:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:08:07.70 ID:LqGGhrJ50>>40
それは、北京政府(胡ー温体制)が、人民解放軍(鉄道省のバック)に負けたってことだから、
それなりに重大な結果を招くな。
取りあえず、軍予算がシーリングレスになるのは確実だ。
中国は近いうちに国内世論の矛先を外らすために
何らかのアクションを起こすはず
アクションは国威発揚を伴うもの、領土問題が一番考えられる
そう支那いと共産党政権が崩壊するから
99:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:28:29.53 ID:nX1QCjsgO
>>60
sengoku38さんの出番だな。
>>60
sengoku38さんの出番だな。
103:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:30:02.91 ID:gk7MumJk0
>>60
空母保有を公表したじゃん。
多分空母沈没へのカウントダウンだろうけど。
>>60
空母保有を公表したじゃん。
多分空母沈没へのカウントダウンだろうけど。
105:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:31:34.17 ID:6GdTvQrT0
>>60
尖閣事件で起訴された船長の引き渡しに絡んでの、反日的芝居(反日官製デモや再びの漁船団による威嚇)に打ってくるでしょう。
>>60
尖閣事件で起訴された船長の引き渡しに絡んでの、反日的芝居(反日官製デモや再びの漁船団による威嚇)に打ってくるでしょう。
109:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:36:50.36 ID:wg1Z7tBV0
>>60
先島諸島侵攻かねぇ。事前にオバマ政権とは裏取引して不介入の言質を取った上で実行するだろうね。
まずは適当な日本の巡視船を武装漁船で襲撃、適当な段階で自爆して故意に救助される。
そして日本側が漁船を襲撃、撃沈して乗員を拉致したと発表し、石垣島の石垣海上保安部に侵攻し占領。
「石垣島は中国への帰順を望んだ」と発表して併合。米国はこの間不介入を決め込む。米国が不介入だと自衛隊は一切動けない
(データリンクもレーダーシステムも使えないので)
>>60
先島諸島侵攻かねぇ。事前にオバマ政権とは裏取引して不介入の言質を取った上で実行するだろうね。
まずは適当な日本の巡視船を武装漁船で襲撃、適当な段階で自爆して故意に救助される。
そして日本側が漁船を襲撃、撃沈して乗員を拉致したと発表し、石垣島の石垣海上保安部に侵攻し占領。
「石垣島は中国への帰順を望んだ」と発表して併合。米国はこの間不介入を決め込む。米国が不介入だと自衛隊は一切動けない
(データリンクもレーダーシステムも使えないので)
260:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:42.77 ID:dPb9MLG60
>>60
>中国は近いうちに国内世論の矛先を外らすために
すでに動きはじめました。
http://t.co/U003kD1
148:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:11:38.17 ID:TQ5JzYitO>>60
>中国は近いうちに国内世論の矛先を外らすために
すでに動きはじめました。
http://t.co/U003kD1
いやあ中国怖いね
日本人でよかった
と言えたのは10年くらい前までだったな
157:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:29:52.98 ID:5zm/jimeO
>>148
ほんとそうだよね
>>148
ほんとそうだよね
160:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:40:15.93 ID:sJzNHFxg0
>>157 まあ だな 自民も大概だがそれでもさしあたってミンスのゴミどもを一掃しないことには
始まらん まずはそこからだな 今の日本国民にとって過去を振り返れば後悔しかないからな
反省?とっくに積んで叩き売るほどしただろ常識的に考えて
170:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:02:29.85 ID:uY+x15I+0>>157 まあ だな 自民も大概だがそれでもさしあたってミンスのゴミどもを一掃しないことには
始まらん まずはそこからだな 今の日本国民にとって過去を振り返れば後悔しかないからな
反省?とっくに積んで叩き売るほどしただろ常識的に考えて
> 23日に中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、30日付の一部
> 中国紙が紙面の大幅差し替えを命じられたことがわかった。
時既に遅し。
191:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:16:56.51 ID:ZDIUTtev0
>>170
戸籍無しの死亡者とか出てたんじゃね?
>>170
戸籍無しの死亡者とか出てたんじゃね?
213:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:39:37.31 ID:uY+x15I+0
>>191
むしろ、それは好都合なのではw
戸籍が無ければ、存在しないも同じ。
つか、中国に戸籍ってあったっけ?
227:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:08:08.76 ID:9UbD191R0>>191
むしろ、それは好都合なのではw
戸籍が無ければ、存在しないも同じ。
つか、中国に戸籍ってあったっけ?
さっそく朝日を使って工作記事。反吐が出るな。
中国高速鉄道、ほぼ満席 乗客「一度起きたら再発ない」
http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY201107300420.html
244:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:27.44 ID:Brb5NV440
>>227
サーチナかレコチャで乗車率1~2割ってやってたぞw
どれだけ中国に媚売ってるんだ、朝日
>>227
サーチナかレコチャで乗車率1~2割ってやってたぞw
どれだけ中国に媚売ってるんだ、朝日
250:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:00.92 ID:ZZf/nhku0
>>227
やっすいなぁ・・・
>>227
やっすいなぁ・・・
284:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:57:29.64 ID:K/yaaDhN0
>>227
中国のメディアでも乗車率がひどいってやってるのに、アカヒは何やってんの?
これが日本メディアの気持ち悪さなんだよ。
258:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:22.24 ID:39UB1rlJ0>>227
中国のメディアでも乗車率がひどいってやってるのに、アカヒは何やってんの?
これが日本メディアの気持ち悪さなんだよ。
>言論統制されてることがオープンなぶん日本よりマシじゃね?
ぷっ。突然消されることもあるんだよ。なにがオープンだかww
隠蔽、隠匿、汚職、賄賂、消す、虐殺それに闇の権力闘争だ。
単純にかんがえるんじゃねえぞ、あほは。
261:名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:44.29 ID:Kx9YTaUV0
>>258
闇の権力闘争は日本にもあるよ。謀殺もな。
支那を叩きたいのは判るが痛い奴だな。
>>258
闇の権力闘争は日本にもあるよ。謀殺もな。
支那を叩きたいのは判るが痛い奴だな。
264:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:15.50 ID:RA+iX/bn0
>>261
痛い奴だな。支那を叩きたいバカのお前とは違うんだよ。
中国人にとってはバカな共産党独裁体制を変えなければいけないということだ。
必死で日本でもあるといいたいらしいから、聞く。文革2千万虐殺が日本にあったのか?
大躍進があったのか?
ドアホ!
>>261
痛い奴だな。支那を叩きたいバカのお前とは違うんだよ。
中国人にとってはバカな共産党独裁体制を変えなければいけないということだ。
必死で日本でもあるといいたいらしいから、聞く。文革2千万虐殺が日本にあったのか?
大躍進があったのか?
ドアホ!
265:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:06.50 ID:OronjoYc0
>>264
戦時中は大本営発表してたろw
270:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:15:43.08 ID:g3HI9bHi0>>264
戦時中は大本営発表してたろw
開放政策で中国は世界経済に影響する経済大国に急成長、
当初は共産党員が天下って会社を興したが大半は淘汰され(まだ電気やガスの基幹には残っているが)、
それに代わり民間企業がさざまな分野で力をつけてきた、
いまや共産党幹部は実質的には寄生虫だ、要らんのよもう、大変革が起きる可能性はある。
273:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:20:39.17 ID:/wypG7mpP
>>270
昭和日本の国プロと同じことになりつつあるが、支那共産党員のなりふりかまわなさは日本の官僚のはるか上だからな。
そもそも日本じゃマジメに勉強すれば誰でも東大出て高級官僚になれる程度の公平さが確保されている。
だが支那は生まれたときから不公平が固定化されている。こういう国で開発独裁やると必ず革命で政権打倒となる。
>>270
昭和日本の国プロと同じことになりつつあるが、支那共産党員のなりふりかまわなさは日本の官僚のはるか上だからな。
そもそも日本じゃマジメに勉強すれば誰でも東大出て高級官僚になれる程度の公平さが確保されている。
だが支那は生まれたときから不公平が固定化されている。こういう国で開発独裁やると必ず革命で政権打倒となる。
307:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:22:24.71 ID:91zUIJ2D0
>>273
共産党の階級社会って、自己矛盾甚だしいなw
287:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:15:00.20 ID:9ZK3JHpZ0>>273
共産党の階級社会って、自己矛盾甚だしいなw
「過ちてはすなわち改むるに憚る事なかれ」
「過ちて改めざる、これを過ちという」
これって中国でできた言葉なんだよな?これはもう死語なのか?
289:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:19:07.57 ID:MFtzKHTO0
>>287
>これって中国でできた言葉なんだよな?これはもう死語なのか?
死語だよ。焚書坑儒がいままで幾万回も繰り返されて消滅。儒学者は文革で虐殺。
>>287
>これって中国でできた言葉なんだよな?これはもう死語なのか?
死語だよ。焚書坑儒がいままで幾万回も繰り返されて消滅。儒学者は文革で虐殺。
291:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:24:36.80 ID:rogs4YCDP
>>287
王朝が変わるたびに、昔のものを否定してきたしなぁ。
で、中国共産党がその際たるもの。
過去の教訓や遺産を活かそうとしない。
>>287
王朝が変わるたびに、昔のものを否定してきたしなぁ。
で、中国共産党がその際たるもの。
過去の教訓や遺産を活かそうとしない。
307:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:22:24.71 ID:91zUIJ2D0
>>291
王朝が変わった時だけならともかく、権力者が変わるたびに遺産を破棄してきた国だからな。
鄭和って宦官がいたんだが、宦官だからという理由で、彼の実績はなかったことにする為に焼却された。
1400年代前半に、中国南部から艦隊出して、東アフリカやメッカに航海していて、
キリンを東アジアに実際に連れ込んだ最初とも言われている程なんだが。
>>291
王朝が変わった時だけならともかく、権力者が変わるたびに遺産を破棄してきた国だからな。
鄭和って宦官がいたんだが、宦官だからという理由で、彼の実績はなかったことにする為に焼却された。
1400年代前半に、中国南部から艦隊出して、東アフリカやメッカに航海していて、
キリンを東アジアに実際に連れ込んだ最初とも言われている程なんだが。
292:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:25:43.75 ID:kSGsaj8aO
>>287中国の教育に儒教を取り入れる話が出てるらしいぞ
文革で弾圧したくせに
>>287中国の教育に儒教を取り入れる話が出てるらしいぞ
文革で弾圧したくせに
297:名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:06:35.04 ID:HDMUySXOO
>>287
その後、「四旧打破(旧思想・旧文化・旧風俗・旧習慣の破壊)」
と言ったのも中国だから。
>>287
その後、「四旧打破(旧思想・旧文化・旧風俗・旧習慣の破壊)」
と言ったのも中国だから。