【調査】喫煙者の3人に1人が禁煙に挑戦、成功したのは4割弱 昨年10月のたばこ値上げ受け
1:かなえφ ★:2011/09/27(火) 21:56:09.89 ID:???0
昨年10月のたばこ値上げを受け、喫煙者3人に1人が禁煙に挑戦したが、成功したのは
4割弱にとどまることが27日、製薬会社ファイザー(東京)の調査で分かった。
47都道府県の喫煙者各200人(男女100人ずつ)、計9400人を対象に8月、インターネットで
アンケートし、6713人が回答した。
調査によると、値上げ直前やそれ以降に2355人が禁煙に挑戦したが、調査時点で続けていた
のは907人(39%)。挑戦理由は複数回答で「たばこの価格が上がったから」が1756人(75%)と
最も多く、「健康が気になった」が864人(37%)で続いた。
現在も喫煙している5806人中、価格次第で禁煙するとしたのは3095人。小宮山洋子厚生労働
相が掲げた「1箱700円」まで値上げすれば、そのうち2397人(77%)が禁煙すると答えた。
産経msnニュース 2011.9.27 21:46
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110927/trd11092721480016-n1.htm
17:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:03:56.87 ID:1K4QOHZX0
禁煙なんて簡単だろ。
俺なんか10回以上成功してる。
昨年10月のたばこ値上げを受け、喫煙者3人に1人が禁煙に挑戦したが、成功したのは
4割弱にとどまることが27日、製薬会社ファイザー(東京)の調査で分かった。
47都道府県の喫煙者各200人(男女100人ずつ)、計9400人を対象に8月、インターネットで
アンケートし、6713人が回答した。
調査によると、値上げ直前やそれ以降に2355人が禁煙に挑戦したが、調査時点で続けていた
のは907人(39%)。挑戦理由は複数回答で「たばこの価格が上がったから」が1756人(75%)と
最も多く、「健康が気になった」が864人(37%)で続いた。
現在も喫煙している5806人中、価格次第で禁煙するとしたのは3095人。小宮山洋子厚生労働
相が掲げた「1箱700円」まで値上げすれば、そのうち2397人(77%)が禁煙すると答えた。
産経msnニュース 2011.9.27 21:46
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110927/trd11092721480016-n1.htm
17:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:03:56.87 ID:1K4QOHZX0
禁煙なんて簡単だろ。
俺なんか10回以上成功してる。
20:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:04:46.93 ID:So2XUJ+I0
>>17
>>17
24:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:05:34.11 ID:/IkB/GTe0
>>20
マーク・トウェインの時代からある定番の自虐ネタだから。
>>20
マーク・トウェインの時代からある定番の自虐ネタだから。
54:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:27:16.40 ID:So2XUJ+I0
>>24
突っ込むところまでがネタじゃなかったのかっ
>>24
突っ込むところまでがネタじゃなかったのかっ
56:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:28:12.90 ID:/IkB/GTe0
>>54
ああそうなのか。すまんすまんw
26:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:06:44.82 ID:+JCSi+xCO>>54
ああそうなのか。すまんすまんw
禁煙9ヶ月だが
いまだに無性にタバコが欲しくなる
失敗するのも分かるわ
225:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:38:05.68 ID:5sv90hy00
>>26
タマーに来るんだよな。
禁煙5年目だが、年に2,3回くらいはそういうことがまだある。
>>26
タマーに来るんだよな。
禁煙5年目だが、年に2,3回くらいはそういうことがまだある。
243:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:51:54.71 ID:k+Q9dMdrO
>>26
昼めし後の時間つぶしに困るよな?w
31:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:12:19.07 ID:o6KwWjBK0>>26
昼めし後の時間つぶしに困るよな?w
喫煙者って人生第一本目を吸う時、何を思って吸ったの???
58:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:30:21.84 ID:vZkrTRHIP
>>31
子供の頃から親父の副流煙で軽いニコチン中毒だったみたいで、一口目から「あー 旨いなー」て思ったよ
>>31
子供の頃から親父の副流煙で軽いニコチン中毒だったみたいで、一口目から「あー 旨いなー」て思ったよ
251:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:39:45.94 ID:JfmHpiIz0
>>58
答えになってないな
>>58
答えになってないな
279:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:15.84 ID:8IGQfjDv0
>>31
中学の時にカッコつけて吸い始めた
そしてオッサンになってから喫煙はカッコ悪いって事に気づいてやめた
41:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:18:03.74 ID:j/4Fi9HL0>>31
中学の時にカッコつけて吸い始めた
そしてオッサンになってから喫煙はカッコ悪いって事に気づいてやめた
こういう記事みるとタバコ農家の立場は?って思う。
値上げ分で転作する人をちゃんと補助してくれるなら諸手で賛成なんだけどね。
43:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:21:45.07 ID:rR8Xp1Wk0
>>41
時代の流れさ しょうがない
昔の炭鉱や氷屋みたいなもんさ
>>41
時代の流れさ しょうがない
昔の炭鉱や氷屋みたいなもんさ
50:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:25:28.54 ID:wLv2QNtb0
>>41
それはWHOがタバコによる税収含めて、国が支援しろって言ってるよ
たばこのない世界構想でggてみ
44:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:22:00.36 ID:9hLbKC4y0>>41
それはWHOがタバコによる税収含めて、国が支援しろって言ってるよ
たばこのない世界構想でggてみ
タバコ割と簡単にやめられた。
その後、酒もこれも簡単にやめられた。
問題は、パチンコ・・・・
依存症からなかなか抜けられない・・・
どうやってやめたらいいんだろう???
51:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:26:12.34 ID:rR8Xp1Wk0
>>44
100円単位で収支表をつける
やった時間も記録する
自分がいかに無駄なことしてるかわかるから
>>44
100円単位で収支表をつける
やった時間も記録する
自分がいかに無駄なことしてるかわかるから
151:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:31:18.20 ID:EEcpQCbaO
>>44
朝鮮玉入れ止めるには、まず収支を記録すること。
それなら競馬かボートが儲かるので、競馬かボートを始める。パチンコで北朝鮮に送金するよりはまだマシ。
そして収支を記録するとやはりマイナス、そこで競馬もボートも止める。
73:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:45:05.55 ID:S/3AhB43O>>44
朝鮮玉入れ止めるには、まず収支を記録すること。
それなら競馬かボートが儲かるので、競馬かボートを始める。パチンコで北朝鮮に送金するよりはまだマシ。
そして収支を記録するとやはりマイナス、そこで競馬もボートも止める。
たばこ辞めると太るらしいね
78:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:51:51.28 ID:w/96daSz0
禁煙して最初の1ヶ月はタバコを吸う夢を見た
>>73
なーにほんの15kgくらいさ
禁煙して最初の1ヶ月はタバコを吸う夢を見た
>>73
なーにほんの15kgくらいさ
80:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:56:19.26 ID:zQsFCl/V0
>>73
禁煙すると量を食べるようになる人もいるけど、
そもそもニコチンには代謝亢進作用があって脂肪がつきにくいからね。
ただ、禁煙してから何年も経つと大抵の人が元の体重に戻るそうだ。
82:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:58:26.57 ID:DiC3CCGK0>>73
禁煙すると量を食べるようになる人もいるけど、
そもそもニコチンには代謝亢進作用があって脂肪がつきにくいからね。
ただ、禁煙してから何年も経つと大抵の人が元の体重に戻るそうだ。
1年で成功とかw
1年とかまだまだ喫煙者の禁煙中ですよ
144:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:16:56.36 ID:SmUlZQT/0
>>82
「ずっと禁煙中」で問題なかろう
>>82
「ずっと禁煙中」で問題なかろう
177:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:24:17.56 ID:ecU91gim0
>>82
知人に丸五年間やめてまた吸い始めた人が居るよ。
94:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:10:50.60 ID:bxScLWXD0>>82
知人に丸五年間やめてまた吸い始めた人が居るよ。
禁煙して1年くらいが一番危ないんだぜ。
もう禁煙達成したんだから一本くらい吸ってみようかな、みたいな誘惑に負けると禁煙生活に逆戻り。
102:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:18:56.02 ID:roji4FNF0
>>94
また吸いたくなるもん?
ニコチン切れで頭が重くなったり、鼻が四六時中タール臭で汚染されたり
振り返ってもヤニ中に戻りたいだなんてオレはまったく思えないよ
むしろ経験した分だけ昔よりも嫌悪感が強くなってしまった
>>94
また吸いたくなるもん?
ニコチン切れで頭が重くなったり、鼻が四六時中タール臭で汚染されたり
振り返ってもヤニ中に戻りたいだなんてオレはまったく思えないよ
むしろ経験した分だけ昔よりも嫌悪感が強くなってしまった
113:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:34:29.85 ID:HTCCO/juP
>>102
一番の理由は 臭さを知ってしまったから だな
吸ってるときは全くわからなかったが
やめてみて初めてわかる タバコの匂い
服から髪から皮膚、全部タバコの匂い
まわりも言わないけど こっち側に来ると
喫煙者が横通るだけで 鼻つまんだりする人もいるくらい
>>102
一番の理由は 臭さを知ってしまったから だな
吸ってるときは全くわからなかったが
やめてみて初めてわかる タバコの匂い
服から髪から皮膚、全部タバコの匂い
まわりも言わないけど こっち側に来ると
喫煙者が横通るだけで 鼻つまんだりする人もいるくらい
139:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:12:02.70 ID:l2bN7tgo0
>>102
わかるわかるw
俺も二度と絶対にあのヤニ中生活には戻りたくないと思ってる
これから先死ぬまでの間に一本もタバコを口にすることがなくても悔いはないなw
わりと喫煙歴が長くヘビーに吸ってた人ほど、(その反動で)さっぱり辞められるみたいだね
104:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:19:37.47 ID:LUHt54ER0>>102
わかるわかるw
俺も二度と絶対にあのヤニ中生活には戻りたくないと思ってる
これから先死ぬまでの間に一本もタバコを口にすることがなくても悔いはないなw
わりと喫煙歴が長くヘビーに吸ってた人ほど、(その反動で)さっぱり辞められるみたいだね
4年禁煙しとるが
無性に吸いたくなるときあるぜ
ニコチンより、生活習慣のほうが影響あるな
脳みそが忘れられんのだと思うよ
やめられるひとは、吸わなくてもいい程度しか
吸ってないんだとおもう
早い話、ふかしてるだけ
121:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:45:02.85 ID:bG8KoD4/O
>>104
今吸ったら最高にうまいって瞬間を脳だか体だかが覚えてて、唐突に吸いたくなる瞬間があるな
これはあと何年も続くのかな
>>104
今吸ったら最高にうまいって瞬間を脳だか体だかが覚えてて、唐突に吸いたくなる瞬間があるな
これはあと何年も続くのかな
122:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:48:04.87 ID:JucqMIMg0
>>121
手に届くところにタバコさえなければそんな瞬間があっても大丈夫じゃね?
飲み屋には絶対行かないほうがいいな
>>121
手に届くところにタバコさえなければそんな瞬間があっても大丈夫じゃね?
飲み屋には絶対行かないほうがいいな
131:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:57:13.98 ID:bG8KoD4/O
>>122
ああ、飲み屋はヤバいな
そういえばあんまり飲みに行かなくなったかも
>>122
ああ、飲み屋はヤバいな
そういえばあんまり飲みに行かなくなったかも
133:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:00:30.67 ID:iGTDDm5f0
>>131
パチンコ屋に行かなくなったな。
>>131
パチンコ屋に行かなくなったな。
129:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:54:53.67 ID:rJucKCaK0
>>121
きっとしぬまで
>>121
きっとしぬまで
123:名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:48:13.17 ID:99AoxIA/0
>>104
脳みそが忘れられないに同意。
俺は禁煙しても3年ぐらいはタバコ吸う夢見た。
今でも1本でも吸ったら元通りだろう。
もう二度と吸いたいとは思わないが。
180:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:38:36.71 ID:QAk2Va6f0>>104
脳みそが忘れられないに同意。
俺は禁煙しても3年ぐらいはタバコ吸う夢見た。
今でも1本でも吸ったら元通りだろう。
もう二度と吸いたいとは思わないが。
たばこやめてもたばことライター持ち歩かなくてよくなるぐらいしかメリット無いわ実際
181:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:39:49.81 ID:vJRpeS+k0
>>180
小遣いの余裕が倍増したのは超メリットじゃね?
>>180
小遣いの余裕が倍増したのは超メリットじゃね?
182:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:41:14.15 ID:/ErCpvQk0
>>180
服がヤニ臭くなくなるのは大きいぞ
185:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:53:39.50 ID:+f0Nm3Y30>>180
服がヤニ臭くなくなるのは大きいぞ
止めて数ヶ月は胸ポケット触ってな、煙草取り出そうと・・・
家に携帯は忘れるが、煙草は絶対に忘れなかった・・・だが止めたよ。
もう3年近く経つが、未だに吸いたい時がある・・
186:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:02:05.78 ID:C6ZvuCL40
>>185
ふとしたときに吸いたくなるのは一生続きます。
ニコチン中毒症状は1週間程度。
>>185
ふとしたときに吸いたくなるのは一生続きます。
ニコチン中毒症状は1週間程度。
189:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:14:30.14 ID:UPpd6tyS0
>>186
タバコでさえこうだからな。
覚醒剤とか、手を出したらやめるの無理だろうと思う。
203:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:36:57.87 ID:cPaBnprt0>>186
タバコでさえこうだからな。
覚醒剤とか、手を出したらやめるの無理だろうと思う。
辞める言ってタバコ吸ってる奴は意志が弱いカス
俺は六年前に辞めたよ。
暫くは誘惑に負けそうになったが克服した。
極度のタバコ嫌いになったわ。
204:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:47:09.01 ID:laiaOm26O
>>203 こういうのが一番クズ
俺は1日3箱吸ってたチェーンスモーカーだったけどな
人それぞれだろ愛煙家に敬意を表せょ
>>203 こういうのが一番クズ
俺は1日3箱吸ってたチェーンスモーカーだったけどな
人それぞれだろ愛煙家に敬意を表せょ
206:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:47:55.43 ID:5dRk5nF00
>>204
一日の活動してる時間で割ってみろ。
何分に1本吸ってる計算だ?w
>>204
一日の活動してる時間で割ってみろ。
何分に1本吸ってる計算だ?w
209:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:56:20.41 ID:Ln5Zq6910
>>204
愛煙家ってのは節度とマナーを兼ね備えた喫煙者の事だろう?
チェーンスモーカーなんてただのニコチン中毒者じゃないか
愛煙家とかあんまり笑わせんなよ
215:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:34:31.10 ID:NiknG+sO0>>204
愛煙家ってのは節度とマナーを兼ね備えた喫煙者の事だろう?
チェーンスモーカーなんてただのニコチン中毒者じゃないか
愛煙家とかあんまり笑わせんなよ
なんで3割しか禁煙にチャレンジしてないのに4割も成功したことになってんの?
4と3、数字が逆じゃね?wwww
216:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:42:25.77 ID:E8yvDMjA0
>>215
あんたバカじゃね?
>>215
あんたバカじゃね?
230:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:10:59.81 ID:6GdOTXtg0
>>216
どうせ釣りだろw
小学生でもここまでのバカはいない。
219:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:15:53.09 ID:kOQvYSXv0>>216
どうせ釣りだろw
小学生でもここまでのバカはいない。
チャンピックス飲んでたらマジで簡単にやめられたぞ。
224:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:37:29.63 ID:SEDGL1xI0
>>219
チャンピックスて何? どこで手に入るの?
>>219
チャンピックスて何? どこで手に入るの?
226:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:46:50.97 ID:YtoIcPj4O
>>224
禁煙外来がある病院で診察すると貰えるタバコがまずくなる薬
俺もチャンピで辞めたぜ
238:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:30:19.15 ID:tIo9hSV6O>>224
禁煙外来がある病院で診察すると貰えるタバコがまずくなる薬
俺もチャンピで辞めたぜ
しかし平山論文がデタラメな統計に基づいて受動喫煙の害を結論づけているってのは本当なのかな?
242:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:43:09.63 ID:6ikqGual0
>>238 かなりでたらめだったらしいよ。その後で出た論文は工場もない
離島で集めた統計。
人数の多い先進国間統計では喫煙率と長寿は無関係。
これを嫌煙厨に尋ねるとは日本人が元々長寿なんだと言う選民思想丸出しの
レスが返ってきた。
>>238 かなりでたらめだったらしいよ。その後で出た論文は工場もない
離島で集めた統計。
人数の多い先進国間統計では喫煙率と長寿は無関係。
これを嫌煙厨に尋ねるとは日本人が元々長寿なんだと言う選民思想丸出しの
レスが返ってきた。
304:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:28.27 ID:tIo9hSV6O
>>242
否定的な意見が多い論文であるみたいだよね
調べていってみて何だか日本の医学のレベルが見えた気がするんだよ
日本の医学ってのは科学じゃあ無いんだって
あと一部の非喫煙者の独善的な態度には吐き気を覚えるよ、俺も同じく非喫煙者だけど
250:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:38:31.81 ID:jL2piLbP0>>242
否定的な意見が多い論文であるみたいだよね
調べていってみて何だか日本の医学のレベルが見えた気がするんだよ
日本の医学ってのは科学じゃあ無いんだって
あと一部の非喫煙者の独善的な態度には吐き気を覚えるよ、俺も同じく非喫煙者だけど
1日でスパッとやめたとかいってるのは
脳が依存してなかっただけらしい。
かなりの依存症の禁煙成功談がききたいな。
チャンピックスあたりがメインツールになるのかな?
254:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:43:56.12 ID:rmNF6U3rO
>>250
>1日でスパッとやめたとかいってるのは脳が依存してなかっただけらしい。
そんなの信じてるからやめれないんだよ。
>>250
>1日でスパッとやめたとかいってるのは脳が依存してなかっただけらしい。
そんなの信じてるからやめれないんだよ。
260:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:12:26.63 ID:jL2piLbP0
>>254
自分自身は喫煙者じゃないんです。
>>254
自分自身は喫煙者じゃないんです。
270:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:02:43.90 ID:lmDQPqLB0
>>250
>かなりの依存症の禁煙成功談
まだ1年なので成功したとは言い切れんが、ライフスタイルそのものを完璧に変えた。
というか、そうしないと絶対に成功しないのが、20年に及ぶ失敗で身に染みていたから。
酒、肉食、コーヒー、過食、下らんつきあい、その他もろもろを避け続けた。
本や映画など、脳に取り入れる情報ですら、厳密に選び続けた。
俺の場合、タバコだけやめようとしてもうまくいかないんだよ。
俺自身そのものを変えないとだめなんだ。
>>250
>かなりの依存症の禁煙成功談
まだ1年なので成功したとは言い切れんが、ライフスタイルそのものを完璧に変えた。
というか、そうしないと絶対に成功しないのが、20年に及ぶ失敗で身に染みていたから。
酒、肉食、コーヒー、過食、下らんつきあい、その他もろもろを避け続けた。
本や映画など、脳に取り入れる情報ですら、厳密に選び続けた。
俺の場合、タバコだけやめようとしてもうまくいかないんだよ。
俺自身そのものを変えないとだめなんだ。
271:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:04:59.10 ID:NXntLQ2R0
>>270
> >>250
> >かなりの依存症の禁煙成功談
>
> まだ1年なので成功したとは言い切れんが、ライフスタイルそのものを完璧に変えた。
> というか、そうしないと絶対に成功しないのが、20年に及ぶ失敗で身に染みていたから。
> 酒、肉食、コーヒー、過食、下らんつきあい、その他もろもろを避け続けた。
> 本や映画など、脳に取り入れる情報ですら、厳密に選び続けた。
> 俺の場合、タバコだけやめようとしてもうまくいかないんだよ。
> 俺自身そのものを変えないとだめなんだ。
2chやめろよw
>>270
> >>250
> >かなりの依存症の禁煙成功談
>
> まだ1年なので成功したとは言い切れんが、ライフスタイルそのものを完璧に変えた。
> というか、そうしないと絶対に成功しないのが、20年に及ぶ失敗で身に染みていたから。
> 酒、肉食、コーヒー、過食、下らんつきあい、その他もろもろを避け続けた。
> 本や映画など、脳に取り入れる情報ですら、厳密に選び続けた。
> 俺の場合、タバコだけやめようとしてもうまくいかないんだよ。
> 俺自身そのものを変えないとだめなんだ。
2chやめろよw
271:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:04:59.10 ID:NXntLQ2R0
>>250
> >かなりの依存症の禁煙成功談
>
> まだ1年なので成功したとは言い切れんが、ライフスタイルそのものを完璧に変えた。
> というか、そうしないと絶対に成功しないのが、20年に及ぶ失敗で身に染みていたから。
> 酒、肉食、コーヒー、過食、下らんつきあい、その他もろもろを避け続けた。
> 本や映画など、脳に取り入れる情報ですら、厳密に選び続けた。
> 俺の場合、タバコだけやめようとしてもうまくいかないんだよ。
> 俺自身そのものを変えないとだめなんだ。
2chやめろよw
306:名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:43:34.06 ID:luuC3JoI0>>250
> >かなりの依存症の禁煙成功談
>
> まだ1年なので成功したとは言い切れんが、ライフスタイルそのものを完璧に変えた。
> というか、そうしないと絶対に成功しないのが、20年に及ぶ失敗で身に染みていたから。
> 酒、肉食、コーヒー、過食、下らんつきあい、その他もろもろを避け続けた。
> 本や映画など、脳に取り入れる情報ですら、厳密に選び続けた。
> 俺の場合、タバコだけやめようとしてもうまくいかないんだよ。
> 俺自身そのものを変えないとだめなんだ。
2chやめろよw
10年吸ってたタバコやめられたから次は酒やめたい
さすがに朝から飲むとかないけどアル中になりそうで怖い
322:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:37:58.91 ID:PO5wk4MTO
>>306
心配しなくても禁煙ブームが終わってしばらくしたら禁酒ブームが来るよ
実際アルコールは身体に悪いしアルコールが絡んだ事件事故も多い
何よりビジネスのネタが無いと困る人達が沢山いる
>>306
心配しなくても禁煙ブームが終わってしばらくしたら禁酒ブームが来るよ
実際アルコールは身体に悪いしアルコールが絡んだ事件事故も多い
何よりビジネスのネタが無いと困る人達が沢山いる
327:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:49:53.52 ID:OijaYOfB0
>>322
禁煙ブームなのではなく、喫煙ブームの終了。
>>322
禁煙ブームなのではなく、喫煙ブームの終了。
332:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:49:50.07 ID:PO5wk4MTO
>>327
どちらでもいいけど
オゾンホールや地球温暖化みたいなものでビジネスなんだから今の禁煙ブームってのは
もちろん何百年も続いている喫煙ブームもビジネスだけどw
元のパイが大きいだけにしばらくは続くけど、そのうち自然消滅的に消えて飲酒の害が叫び始められるよ
329:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:45:21.83 ID:jU6uJVNrO>>327
どちらでもいいけど
オゾンホールや地球温暖化みたいなものでビジネスなんだから今の禁煙ブームってのは
もちろん何百年も続いている喫煙ブームもビジネスだけどw
元のパイが大きいだけにしばらくは続くけど、そのうち自然消滅的に消えて飲酒の害が叫び始められるよ
禁煙初日だけど
中学生のオナ禁並に辛いな
330:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:02:42.66 ID:MAlBwqSY0
>>329
がんがれ!
やめて5年になるけど、最初の頃は吸いたくなったら常にガムを噛んでたよ
1週間もしたら吸わないのが当たり前になるよ
>>329
がんがれ!
やめて5年になるけど、最初の頃は吸いたくなったら常にガムを噛んでたよ
1週間もしたら吸わないのが当たり前になるよ
331:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:02:48.34 ID:xcBQ5R9v0
>>329
辛いのは習慣だよ
解決してくれるのは時間だけ
頑張れ
335:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:18:01.45 ID:/AXc+iOI0>>329
辛いのは習慣だよ
解決してくれるのは時間だけ
頑張れ
俺も禁煙の動機は、吸える場所が少なくなったから。
特にJR。国鉄清算事業団へ税金が使われるのに喫煙者を閉め出すような事をするような恩知らずだから頭に来ちゃって…
意外なほど、禁煙って成功するもんだよね。
失敗した連中が悔しさからか、禁煙の困難さを大げさに言う傾向があるのかな。
336:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:14:56.21 ID:fMLoycge0
>>335
税金の流れはともかく被害を受けるのはJRではなく
非喫煙利用者だから電車が禁煙になるのは当たり前
それを恩知らずだとかwww
>>335
税金の流れはともかく被害を受けるのはJRではなく
非喫煙利用者だから電車が禁煙になるのは当たり前
それを恩知らずだとかwww
337:名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:25:21.44 ID:6bxS9UAf0
>>335
国鉄清算事業団なんてものは既に解散している訳だが
そんなものにどうやって税金を使うのか
>>335
国鉄清算事業団なんてものは既に解散している訳だが
そんなものにどうやって税金を使うのか